タグ: 脳幹

脳の解剖と機能について紹介します。

脳幹を極める! 延髄編 局所解剖と構造

脳幹 脳幹は中脳、橋、延髄によって構成される部分で脳の中で最も尾側に位置しています。 ここは発生学的に最も古い部分で、12個ある脳神経の内、10個が脳幹から出ており、頭部と頚部の器官を支配しています。 構造 外部構造 脳…
続きを読む

脳幹を極める 伝導路編

運動系(下行性伝導路)   上記に示した図では、皮質脊髄路、皮質網様体脊髄路、皮質橋路を示しています。 皮質脊髄路は、外側皮質脊髄路と前皮質脊髄路に大別されます。 外側皮質脊髄路 経路:運動野から起始した線維が…
続きを読む

脳幹を極める まとめ編

脳幹とは 脳幹は中脳、橋、延髄によって構成される部分で、上方には大脳が、後方には小脳が、下方には脊髄が位置しています。 脳幹はこれらと神経繊維を介して連絡し、運動機能や認知機能、摂食・コミュニケーションなど幅広い機能に関…
続きを読む

延髄、橋、中脳を通る神経路 橋編

橋 橋は背側の被蓋と呼ばれる部分と、腹側の橋腹側部に分けられます。 腹側部分 腹側部分には多数の線維束が一側から対側へと橋を横切って走っています。この線維が走行するために下降性の皮質脊髄路は多数の小さな繊維速に分断された…
続きを読む

延髄、橋、中脳を通る神経路

脳幹を通る神経路 延髄 外側脊髄視床路(温痛覚)や前脊髄視床路(触圧覚)、脊髄視蓋路(四丘体へいく)は延髄の底部に位置する。 外側網様体核には脊髄網様体からの線維が終わっており、この核群は下オリーブ核の背側にあります。 …
続きを読む

脳幹を極める! 内部構造 延髄編

脳幹の内部構造 脳幹には網様体、オリーブ、赤核、黒質など重要な核が存在し、この核群は互いに連絡し、大脳、小脳、脊髄とも結合しています。   延髄 以下に脳幹の模式図を記載しました。   1 &nbsp…
続きを読む

脳幹を極める! 中脳編 局所解剖と構造

中脳 中脳は橋と間脳の間に存在しています。 腹側面 腹側面には大脳脚が認められ、この間には、脚間窩と呼ばれる1つの溝があります。 この溝から動眼神経が左右1本ずつ出ています。 尾側で大脳脚は大脳半球へと流れ込み、大脳半球…
続きを読む

脳幹を極める! 橋編 局所解剖と構造

橋   腹側面 橋は脳を前面から見ると両側の小脳がこの部分により結ばれている様に見えることからこう呼ばれている様です。 延髄から大脳脚までの間の部分で横走している広範囲にわたる神経束が主体となっている。 皮質橋…
続きを読む