カテゴリー: 前頭葉

脳の解剖と機能について紹介します。

介護保険ってなに?|受けられるサービスや仕組みを解説!

介護保険ってなに?|受けられるサービスや仕組みを解説! 介護保険って何? 介護保険は介護が必要な方に、その費用を給付してくれる公的な社会保険です。 皆で保険料を負担して、必要な方に給付する仕組みになっています。 給付を受…
続きを読む

腰痛の原因って何?|〜腰痛のタイプと治療方法を解説!〜|

腰痛の原因って何?|〜腰痛のタイプと治療方法を解説!〜| はじめまして。私は整形外科・クリニックで理学療法士をしています! リハビリテーションを行っていて、一番多く目にすると言っても過言ではないのが、この腰痛です。 腰痛…
続きを読む

人類の進化

環境の変化と人類の進化 人類の祖先と脳の容量 我々哺乳類の祖先は、恐竜が共存していた時代がある。 恐竜は昼行性であったためか、小型動物である哺乳類は夜行性であった。 恐竜が絶滅した後も、哺乳類は進化を続け、約350年前に…
続きを読む

注意の種類

注意の種類 注意の種類は以下の通りです。   ・選択的注意 ・持続的注意 ・転換的注意 ・容量分配的注意 選択的注意 様々な刺激の中で、ある特定の刺激に注意を向ける機能 目的を持って何かを探し出す「トップダウン…
続きを読む

自分が存在しているということ

自己意識とは🧏🏻‍♀️ 今私は本を片手にパソコンに向かっている。 自分がここに存在していることや、考え、何かを実行することはこの世に生まれてから当たり前のように行ってきたことであるが 実際にどのようにしてそれが生まれてき…
続きを読む

脳画像を診る 頭頂溝頭溝を見つける

頭頂溝頭溝 頭頂溝頭溝は頭頂葉と後頭葉を見極める上で重要なランドマークとなります。 これは側脳室体部のレベルで同定しやすいです。         側脳室体部レベルの前頭葉の解剖 &…
続きを読む

脳画像を診る 側脳室よりも上のレベル

側脳室よりも上のレベル   側脳室よりも上のレベルでは前方に前頭葉が、後方には頭頂葉が位置します。 このレベルで重要なランドマークとなるのが以下のふたつです。 precentral knob 帯状溝辺縁枝 pr…
続きを読む

脳画像を見る 視床編

視床 第3脳室の両脇にある約3××1.5cmの卵形の神経細胞群のことを言います。 視床は均一の細胞が集まったものではなく、独自の機能を有しており、独自の求心路と遠心路を持つさまざまな神経核が集合したものです。 また、視床…
続きを読む

一度してしまえば終わり。「浮気、不倫はやめられない!」

浮気や不倫は一度してしまえば抜け出せない。 こんにちは、サイトをご覧いただき誠にありがとうございます。 この投稿を見ていただいたということは、脳の機能に興味があるか、実際に不倫などをやめられず悩んでいらっしゃる方でしょう…
続きを読む

注意機能

「注意する」ということ 日々の臨床お疲れ様です。 本日は注意機能についてまとめました。 私たちの生活には常に刺激が溢れています。 例えば今僕の前にはPCがあって、その右隣にはマウス、左隣にはコップが置いてあります。 そし…
続きを読む