脳画像を診る 頭頂葉編

頭頂葉を同定する
頭頂葉は丁の字型の溝(中心後溝)とその後方から出る頭頂間溝によって、中心後回・上頭頂小葉・下頭頂小葉の3つに分けられます。
縁上回と角回
縁上回は外側溝後枝を、角回は上側頭溝を囲むため、これらの脳溝を同定することで、縁上回・角回を同定することができます。
まずは、島が見える側頭葉レベルのスライスで、外側溝後枝とその後方にある上側頭溝を同定し、その脳溝を下頭頂小葉のレベルまで上昇しながら追跡することで同定しやすくなります。
解剖 | 機能 |
---|---|
中心後回 | 体性感覚 |
上頭頂小葉 楔前部 | 身体認知・視空間認知、行為 |
下頭頂小葉 | 身体認知・視空間認知、行為 |
後頭葉 | 視覚認知 |
今回参考にした文献、書籍は以下の通りです。
これらは私がすごく愛用しているもので、絵もこれらのものを参考にさせていただいて書いています。ぜひ購入して一緒に勉強していきましょう!
created by Rinker
¥3,080
(2023/05/29 11:11:24時点 楽天市場調べ-詳細)
created by Rinker
¥4,180
(2023/05/29 21:35:55時点 楽天市場調べ-詳細)
created by Rinker
¥12,100
(2023/05/29 19:01:05時点 楽天市場調べ-詳細)
created by Rinker
¥4,400
(2023/05/29 21:35:55時点 楽天市場調べ-詳細)